肺がん患者会 - 座談会 - 2024年10月開催(東京)

患者会ってどういうところ?参加するメリットは?3人の患者会代表に聞きました

※ 所属・情報については、座談会実施時の情報です。

がんを体験した人やその家族が体験を共有し、ともに考えることで、がん患者やその家族などを支援することを「ピアサポート」といいます。患者会はピアサポートが受けられる場の一つであり、肺がん患者さんを対象とした患者会もあります。
今回は3つの肺がん患者会『NPO法人肺がん患者の会ワンステップ』『肺がん患者会ワンステップしゃちほこ』『Hi!フレンズ』の代表者3人にお集まりいただき、患者会の目的や活動内容、参加する意義、どんなことが相談できるのか等についてお話を伺いました。

1.肺がん患者会とは?

一昔前までは肺がん患者会はほとんど存在していませんでした。しかし今では、全国各地に患者会が立ち上がって活動をおこなっています。患者会を立ち上げた経緯や目的、活動内容についてお話しいただきました。

2.肺がん患者会に参加するには?

肺がんと診断されて、一人で不安な気持ちを抱えていませんか。肺がん患者会で他の患者さんと話すことが手助けになるかもしれません。患者会との出会い方や初めて参加した方の反応、参加を迷っている方へ伝えたいことについてお話しいただきました。

3.肺がん患者会で相談できること、活用アドバイス

肺がん患者会に参加すると、どのような相談ができるのでしょうか。患者会で多い相談内容を紹介するとともに、これから参加する方が患者会を活用するためのアドバイスについてもお話しいただきました。


■座談会参加者のみなさん

  • 《司会》

    川上 祥子 さん

    メディカル・モバイル・コミュニケーションズ合同会社

  • 《NPO法人 肺がん患者の会 ワンステップ 代表》

    長谷川 一男 さん

  • 《肺がん患者会 ワンステップしゃちほこ 代表》

    野村 由利夫 さん

  • 《Hi!フレンズ 代表》

    三宅 房世 さん