お仕事お悩み相談室

就労中の悩み

がんと告知されると、まず「仕事をどうしよう」と考える方は多いもの。安心して治療を受け、仕事を続けていくために、どのようなことを考え、調整するとよいのでしょうか?

近藤明美先生

監修:近藤明美先生
近藤社会保険労務士事務所/特定社会保険労務士 キャリアコンサルタント。
(社)CSRプロジェクト(Cancer Survivors Recruiting)にも参画し、長年にわたって、がん経験者の就労相談に取り組んでいる。

病気や休職について、職場には「いつ」「だれに」「どのように」伝えればよいでしょうか。

病気について職場へ伝える目的は2つあります。1つはご自身が安心して治療を受けるため、もう1つは職場側が適切に対応・サポートを行うためです。そう考えると、時期は治療方針が確定してから、直属の上司に直接お会いして伝えるのが妥当と言えるでしょう。とはいえ、治療方針の確定前も診察や検査で度々休む可能性があるので、がんの診断を受けたら早めに相談しておくと安心です。その際は、いつ治療方針が決まるのかを知らせておくと職場側も余裕をもって対応できます。 ただし病名や症状だけを伝えても、職場側は対応に戸惑うことがあります。上手に協力を仰ぐためにも、治療スケジュールに基づいて「できること・できないこと」や「協力・配慮が必要なこと」などを整理し、そのうえで「こうしたい」というご自身の希望を明確に伝えることが大切です。 なお、ご自身の治療計画と会社の勤務制度(就業規則など)を照らし合わせて、休職の仕方や休職中の対応などがわかりにくい場合は、専門家の力を借りるのも手。「相談先に悩んだら」で紹介している相談窓口を利用するとよいでしょう。

直属の上司に相談したら辞めさせられるかもしれないので、話したくありません。

簡単な手術で済みそうな程度のものであれば、あえて言わないという選択肢もあります。ただし、周りが知らない分、かえって休みを取りにくくなったり、変に邪推されたりする恐れもともないます。確かに「伝えるリスク」はあるかもしれませんが、「伝えないリスク」もあります。その両方を比べると後者の方が大きい可能性が高い場合もあります。もし、上司に問題があると思われるのなら、人事担当者など労務を交えた3人で面談するなど、工夫しながらコミュニケーションをとる方法を考えましょう。

仕事を続けたいと思っていますが、家族が心配しています。どのように説得すればよいでしょうか。

働く意欲があるのは素晴らしいことですね。経済的安定やご自身の生活満足度の向上など、仕事を続けるメリットを話して、その上で無理をしないことをお伝えすれば、きっとわかっていただけるでしょう。
ただし、体調や治療の状況に応じて「続けられる仕事」が限定される可能性は否めません。たとえば、人ごみの中での仕事や肉体労働など、感染症や疲労蓄積のリスクがあるものは避ける必要があるかもしれません。どのような仕事をどれくらいの量できるのか、主治医のアドバイスに基づいて、同じ職場で仕事を続けるのか、職場や仕事を変えるのか、休業するかなどをご家族とも相談してください。いずれにしても無理なく働けるのがよいでしょう。